「違和感」を感じ取るセンサー

「目覚め」とは何か

そんな風に書くと、
一気に「スピリチュアル」な感じ。

なので、もっと地に足ついた感じで
私なりに綴りたいと思います。

なんだか自分はアウェイな感覚。
変わり者、扱い。
そんな少数派は波動で繋がり、
類は友を呼び、少数派ながら繋がり、
いつの間にか自分たちがアウェイである事を
忘れがち。

ふとしたきっかけで
マジョリティな世界に触れると
「え?」 と、驚くことは多い。

何が自然で、何が不自然か、
その判断ができなくなってしまっている。

そんな風に思う時があります。

自分で考え、自分で決める。。
それさえも、人任せ、なような。

そんな風に思う時も、あります。

〜〜〜〜〜〜

私たちは「動物」だから
身に安全か危険かを
察知し 考え 行動する

危機管理能力を持って
生まれてきています。

でも、その能力が
退化しつつあるとしたら。

危険なもの
不自然なものに対する
「違和感」を感じ取るその能力が
衰えているとしたら。

「食事を変えた事がきっかけで」
「靈氣を始めたのがきっかけで」

「色々なことに気が付くようになった」
「色々なことを察知するようになった」

それを「目覚め」というのか
「覚醒」と呼ぶのか

特別スピリチュアル的な言い回しは不要で

これはつまり
その退化してしまっていた
「違和感に気づくセンサー」が
回復してきたという現れであり

本来持っていた機能や能力が
呼び戻されてきた証

「違和感に気づくセンサー」は、
脳の真ん中あたりにある松果体という内分泌器。

体内時計
睡眠と覚醒サイクル
生殖システム
様々な身体的機能を管理し
身体の問題を察知し
修正へと導く・・・
人間にとってとても大切な器官

センサーの鈍化の原因は
この松果体の石灰化

大人のみならず
子どもの松果体にも
石灰化が起きつつある

石灰化の原因は 私たちの生活の周りにある
薬剤 化学物質 農薬 
フッ素化合物  電磁波

これらが常に松果体を攻撃し
少しづつ感覚を鈍くしていく

紙巻きタバコから電子タバコ
加工食品にも増して溢れる加工飲料
家庭調理から中食依存
一人当たり複数のデジタル機器
電球からLEDに
処方薬より市販薬
化学香料や柔軟剤
ワクチン

暮らしそのものが
松果体を傷つける物質で
埋め尽くされている現実

傷ついた松果体を癒し
活性化するにはどうしたらいいか

特効薬はないので
そういった物質を
出来るだけ遠ざける他ありません
(毎日使ってるなぁという物から
一つづつ手放していく)

自然と繋がり
自然に近い食事をし
化学的なものを
取り入れないように
少しづつでも気を配り
減らす努力をする

取り入れたら
浄化させる

排除なんて不可能だから
誰にとっても常に
「浄化」が必要な時代

浄化で毎日フル活動している
「腎臓」の寿命は短くなり
「肝臓」は疲弊しています

そういう時代を生きているという
認識をもつということが
とても大事なのではないかと
思うから

松果体 活性化して
スピリチュアルに覚醒する!
という事ではなくて・・・

自分のためには勿論、
次の世代のために。

〜〜〜〜〜

自然と繋がり
自分の本質と繋がりやすくなる

使えば使うほど
自然エネルギーが身体の内外を巡り
浄化が促される

それが靈氣療法

なので、習得したら使ってねと
いつも言い続けています

薬という化学物質から遠ざかり
免疫を高める事ができるから

これからお母さんになる人
いま子育て中の人には特に
子どもの為にも習得してねって 
伝え続けています

靈氣を身につけて
日常使ううちに
自ずと浄化が進んでいきます

「不自然なものに対する違和感」を感じ取る
松果体が回復して、
もちろん個人差はありますが
これまで気づかなかった様々な「感覚」を拾い始めます

「自然」に親しくなりたいと
食べるものにも変化が生まれれば、
更にセンサーは活性化していきます

自分を肯定できるようになってくると
自分自身をケアしようという機運も生まれ
自分の魂の声にも気づきやすくなるでしょう

「目覚め」は誰にとっても必要
それが今という時代・・・
なのではないでしょうか

以前書いた記事も、よかったら^^




ケア・メニューはこちら

レイキスクールはこちら

ご予約・お問い合わせはこちら

メンタル疲労、心のモヤモヤ、生きづらさの解消に
エネルギーケアをもっと身近に
レイキを暮らしの一部に
伴走型 こころの回復ケア

自然療法室ゆるりは
セラピスト貴子

逗子市逗子4-12-18-102号室
090-1810-0411
yulureha@gmail.com

関連記事

  1. 歩く生命体

  2. 人に触れるお仕事の方に

  3. 抗うのではなく、委ねる

  4. 当たり前だけど大切な事

  5. 子育ての様々な場面とレイキをまとめました

  6. 小さい時 親は絶対的な存在

最近の記事

PAGE TOP