自分の思う通りにして欲しいと
相手をコントロールしたくなる
こう反応してくれるに違いないと
相手に期待する
自分以上に相手の言動に注視する
だから、消耗する
自分の思う通りではなかった時
否定されたと思う
悲しみは怒りとなって相手に向かい
自分も相手も傷つけてしまう
期待し過ぎることをやめると
相手と自分との間には
程よい境界線ができる
結果自分がフォーカスされて
自分の思いを大切に拾えるようになる
自分を大切にできるようになれた分
相手を尊重することが
できるようになったんだね
願うのはいい
でも、期待し過ぎない
少しずつ変わっていってる
自分を信じて