アレルギーではないけど食べられない!

去年の7月以降、即時型でも遅延型でもアレルギー反応はないのですが、大豆製品全般と、小麦食べると身体が重くなり、具合が悪くなるように突如なってしまいました。原因がよくわからないのですが、患っている副腎疲労症候群由来(これについてもなかなか投稿に至れていませんがまとめようと思っています)と推測するので、機能が回復すれば少量なら大丈夫なレベルにまでにはなるかしら?と、淡い希望と期待を持ちつつ1年間は除去を継続しようと思っています。必要に迫られてのグルテンフリー。私の場合はグリテンフリーにしたから体調が優れたという体感はないのでモチベーションは低く、美味しそうなものを目にすれば、食べたい欲求は勿論あります。しかしながら、グルテンフリーの焼き菓子なら大丈夫、米粉のパンなら大丈夫ということでもないのが現状なので、化学物質過敏の症状も悪化傾向にある私の、食物過敏になってしまっているそのその原因の一端は「残留している化学薬品」なのかもしれないと添付したリンク先の記事を読んで確信したところです。

「製粉所お勤めの方が話す小麦の内情」。説得力あります!

 

私の人生前半30年間はほぼ小麦食、その間に蓄積されたものの解毒排毒が必要なのかもしれません。だとしたら、当然の結末ですね(泣)調理が楽で手軽な小麦食ですが、小麦と砂糖と植物油のコンビは中毒性も秘めています。習慣になっている「朝食はパン」「お昼はパスタや菓子パン」はできる限り避け、嗜好品として楽しむのが心にも身体にも優しい。ご飯と味噌汁と糠漬け、小魚や卵。。。子どもにとっては特に「朝は米飯」が適切と思います。朝一番に身体に入れる小麦食は胃腸が弱い子どもにはダメージが大きいですし、米が主食という日本人の文化を次の時代に継承し、日本の原風景を守ってゆく、日本の農家さんを支えてゆくという意味にも繋がります。

また、原因探究の中で読んだこちらの漫画。小麦過敏症で悩まれている方、少なくないのですね。ある一定期間除去して初めて、原因不明の慢性不調が改善したというケース。確かに、小麦常食されている方に頭痛持ちの方は多いですね。

市販の米粉もNGだったので、製粉後の酸化が問題なのかと思っていましたが先日自家米をミキサーで粉砕して米粉にしたものを蒸し器で蒸して「お米蒸しパン」らしきものを拵えました。食後と翌日に体調変化は見られなかったので、米粉も製粉後の臭化メチルなど化学薬品を使用した燻蒸が原因かもと思いました。何に反応してるかわかりませんが、体内にたくさんもう蓄積されていて許容範囲を超えたのでしょう・・・。ミキサーで粉砕するのは正直大変なので、製粉過程でも保存過程でも化学物質フリーな米粉が市販されていたら、あるいはそのような米粉を使ったパン屋さんがあったらいいなぁ。。。。 ご存知の方おられましたが、メッセージください。

 

 

 




ケア・メニューはこちら

レイキスクールはこちら

ご予約・お問い合わせはこちら

メンタル疲労、心のモヤモヤ、生きづらさの解消に
エネルギーケアをもっと身近に
レイキを暮らしの一部に
伴走型 こころの回復ケア

自然療法室ゆるりは
セラピスト貴子

逗子市逗子4-12-18-102号室
090-1810-0411
yulureha@gmail.com

関連記事

  1. 歩行とグラウンディング

  2. ゆずりはでのレイキボランティア訪問を卒業しました

  3. 2日間の『宇宙の音地球の声WS』

  4. Pray for Maui

  5. フィリピンの助産師 冨田江里子さん お話会@葉山 【終了】

  6. ゆるりはのニュージャポニズム

最近の記事

PAGE TOP