人間味のある時

「会話」は
会って話すと書く

話すこと 聞くこと
相互コミュニケーション
心のキャッチボール

会話の機会は減り
「やり取り」ばかりが増えた

会話がしたい時には
会うしかなかった時代から

会わなくても

電話で
メールで
LINEで
チャットで
ビデオ通話で
「やりとり」ができるようになった

他者との「やりとり」で
時間が奪われる一方で
失われているのはなんだろう

直接人に聞かなくても
SNSで
近況を知るようになった

直接人に聞かなくても
スマホで
答えを得るようになった

そして

人に接しなくても
AIと
やり取りできるようになった

相手の都合や気分や状況など
考慮する必要もない
AIとのコミュニケーション

タイパはいい
コスパもいい
煩わしさもない

どんどん
人との接点が
奪われていく

どんどん
血の通ったやり取りは
奪われていく

会話が失われてゆく社会は
孤立や孤独感が増してゆく社会

どんどん
人との会話力も
衰えてゆく

場の雰囲気や間を読む
声のトーンや言葉の選び方
表現力も表情も
乏しく、失われてゆく

会話がある日常の中には
誰にとっても

今息をしている実感と
存在としての尊重がある

呼吸するのと同じくらい
人間には会話が必要

もっと「会話」の機会を
取り戻そう

もっと目と目を交わす
人肌を感じる距離で
話をしたり
話を聞いたり

人間身のある時を
大切にしていきたい




ケア・メニューはこちら

レイキスクールはこちら

ご予約・お問い合わせはこちら

メンタル疲労、心のモヤモヤ、生きづらさの解消に
エネルギーケアをもっと身近に
レイキを暮らしの一部に
伴走型 こころの回復ケア

自然療法室ゆるりは
セラピスト貴子

逗子市逗子4-12-18-102号室
090-1810-0411
yulureha@gmail.com

関連記事

  1. お母さんの変化

  2. 時間の過ごし方の変化

  3. 私にとってのゆるりは

  4. 手との出合い

  5. 自分で決める

  6. あなたはひとりじゃない

最近の記事

PAGE TOP