『生きる』谷川俊太郎

(写真:東京新聞より引用)

谷川俊太郎氏のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
小学校の教科書に掲載されている、あの有名な詩をここに全文記したいと思います。

生きること、それは日常。
繰り返される、毎日。
今を生きることこそ。
かけがえのない日々を、生きる。

ーーーーーーー

生きる

生きているということ
いま生きているということ

それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ

ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること
あなたと手をつなぐこと

生きているということ
いま生きているということ

それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス

すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと

生きているということ
いま生きているということ

泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ

生きているということ
いま生きているということ

いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎてゆくこと

生きているということ
いま生きているということ

鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ




ケア・メニューはこちら

レイキスクールはこちら

ご予約・お問い合わせはこちら

メンタル疲労、心のモヤモヤ、生きづらさの解消に
エネルギーケアをもっと身近に
レイキを暮らしの一部に
伴走型 こころの回復ケア

自然療法室ゆるりは
セラピスト貴子

逗子市逗子4-12-18-102号室
090-1810-0411
yulureha@gmail.com

関連記事

  1. 「私」と出会う時

  2. 会話のある日常

  3. 丁寧に生きることを意識する場所

  4. 子ども真ん中の「夢みるシリーズ」

  5. 自分で決める

  6. 「自分なりの」をめざす

最近の記事

  1. 7月のゆるりは

    2025.06.30

  2. 呪縛と期待と

    2025.06.2

PAGE TOP